有機農業を学び、持続的な農業をつくっていく仲間を育成するための学び舎
アカデミーポリシー

オーガニックアカデミーは次の4つを大事します。

野菜づくり、中でも難しいとされる有機栽培をスタートする小さなステップを、このアカデミーで準備したいと考えています。
初心者の方が有機栽培をいきなり始めるには農地、資材、技術、近隣から理解など一定のハードルがあります。これらの障害をアカデミーで取り払って、初心者が手ぶらで通え、社会人が今の仕事を辞めなくても週末に学べるカリキュラムをご用意しました。
有機無農薬栽培の基礎から、最新の栽培技術を習得することができます。

参加する受講生は背景がさまざまです。目的もさまざまです。
少人数制だからこそできる、それぞれの理解度や目的に合わせた双方向の授業を実施します。講師から受講生への一方的な情報提供ではなく、講師も受講生の皆さんからのフィードバックや情報提供でお互いに成長、学んでいきましょう。
受講生のみなさんの興味・関心に合わせて、当初予定のカリキュラムから柔軟に変えていくこともあるかもしません。楽しみながら、一緒に学んでいきましょう!

実習授業を講師の横で見ているだけではやっぱり定着しません。その日に学んだ知識や実践ノウハウを即実践できるように、個人が自由に栽培できる畑(約20平米)を用意します。授業がない日でも自由に野菜づくりを楽しめます。講師の言う通りにやってほしい気持ちと、みなさんそれぞれが自分で考えて楽しみながら試してみて、たくさん失敗して欲しいなという気持ちがあります。失敗することで学びがより深くなります。
個人で栽培する畑では年間40品目(予定)を栽培予定です。四季それぞれの旬の野菜を収穫して、鮮度抜群の野菜をたくさん食べてください!その味の違いに驚くはずです。

少人数の小さなアカデミーだからこそ、一人ひとりへのサポートも手厚くできます。
1年の授業が終わったら、「はい、さようなら」ではなく、卒業生だけでのコミュニティを作りたいと考えています。
農ある生活を実現する農地の斡旋販路紹介、共同出荷体制の構築を予定。
学んで終わりではなく、紹介する農地で自給自足や副業農業を実現しましょう!
運営会社のBlueAG合同会社では、農地の価値を最大化するために「農福連携」や「ソーラーシェアリング」といった野菜づくり以外での価値創出も考えています。ご興味ある方、希望ある方、お声がけください!

こんな人にオススメ

有機農業をきちんと学びたい人

自給自足の生活をしたい人

田舎暮らしに興味がある人

移住を検討し始めている人

副業農業でお小遣い稼ぎしたい人

今の仕事をしたまま農業をしてみたい人

オーガニックアカデミーは、生活・仕事の全てを農業に注ぎ、絶対にガチ農業をやるんだと覚悟を決めている人ための学校ではありません!
農業を絶対やるんだ!と決めている方、アグリビジネスで起業するんだ!と腹を決めているような方は、農業大学校や農業法人を選択することをオススメします。

卒業後の進路イメージ

第1期生を募集している状況なので、あくまでアカデミーで想像する進路イメージです!

Aさん

有機農業を学んでみて、その奥深さや面白さにはまる。元々アウトドア好きだったこともあり、数年後に移住を決断。IT関係での仕事との半農半Xの夢見ていた生活を満喫している。

Bさん

卒業後に農地を借り、徐々に面積を拡大し、自給自足生活を超えて、余剰作物を販売するまでに。マルシェでこだわりの自慢の野菜を販売して、お客さんとの会話で心が温かく。そして、懐(ふところ)も温かく。

Cさん

卒業後、有機栽培の農作業に自信を深め、独立して農業を始めることを決意。地方移住で有機農業への理解が乏しい環境も、アカデミーのコミュニティでの情報交換が貴重な情報源とモチベーションになっている。

卒業後のサポート

少人数制の小さなアカデミーだからこそできる手厚いサポートです。受講中だけ学びっぱなしで終わりとならないように、卒業後も野菜づくりを続けられる環境を全力サポートします。

農地の紹介

協力会社のUniversal Agriculture Supportは横浜市認定農業者であり、農地情報が多数集まってきます。必ずしも受講生の希望条件を満たせるとは約束できませんが、全力で農地紹介をいたします。

販売のサポート

自給自足から一歩進んで販売まで視野に入ってくる卒業生は、私たちがよく知る直売所や仲卸業者などを紹介いたします。将来的には卒業生がグループを組み、共同出荷の体制構築を目指します。

コミュニティ形成

オーガニックアカデミーの卒業生だけでのコミュニティ創設を予定しています。最新の農業情報交換や販路協力などに活用していきます。

アカデミー ギャラリー

実際の座学会場と実習の畑の様子です。

座学会場の外観

鍵付きロッカーあり

男女別のトイレ

着替えスペースあり

ゴチャゴチャしていますが、開講時にはスッキリさせます!雰囲気を確認ください。

耕作が続けられている畑です。

オーガニックアカデミー運営事務局

 住所  :神奈川県横浜市青葉区鉄町
 メール : info@organic-academy.jp
 運営会社:BlueAG合同会社
 協力会社:Universal Agriculture Support 合同会社
(農地所有適格法人・横浜市認定農業者)

「体験授業」先着順申し込み受付中!
25春開講のベストシーズン!